何からすれば良いのか。
- cafehappysad
- 2019年10月6日
- 読了時間: 3分
金曜夕方から土日どころか次の水曜ぐらいまでぶっ続けで働いた、次の週。
気がついたら妻もあっという間に17週・・・
これはまずい。
クリスマス、正月を越してたぶんあっという間に出産予定日・・・
ということで早めの準備が肝要と思い、といっても何を準備すれば良いのか・・・
と思い、まずは教えてもらったベビー用品店へ突撃してみる。
ちょっと郊外にあり、家からだと車で30分弱。
夕方ちょい前、雨だったこともあってか、駐車場には車が2、3台。
不安・・・
そしていざ、入店!じゃじゃーん!

なんじゃこりゃー!!
ベビーカー、ベビーシートが所狭しと並べられ、入店早々途方にくれる。
何が・・・違うねん・・・
説明はもちろん全部チェコ語。
店員もガイジンには近寄ってこない(チェコあるある)のか
単に店員が少ないだけなのか、基本放置状態で
そこは気兼ねなく商品を物色できるんですが、

完全に意味不明・・・
お父さんはとりあえず、ベビーカーメーカーのブランドをネットで調べるところから、
始めてみようと思います・・・
こうやって一つずつ、父親になっていくんや!(なぜか関西弁)
そう、まず産まれたら、病院から家まで連れて帰ってこなくちゃいけないわけだから、
やっぱりまずは車のベビーシートですよね。
ベビーシートがベビーカーになっちゃうやつ(左)あるんだ!
でもよく見てみると、ベビーシートにバギーをドッキングできるようなのもあるのか?
うむ。のっけから訳がわからない。
まあ楽しいのでいいですね。人生何事も「初めて」は手探りですよね!
あと名前もぼつぼつ、寝る前とか、出張の飛行機の中とかポーッとしてるときに
考えてみたりするのですが、あれだけドキュンはないなーなんて
言っていても、書きとめた結果ドキュンばっかりになっている名前候補リストに
ものすごい打ちひしがれます。
そうか、こうしてキラキラな子供達が産まれていくのか・・・と思うと
これは親が悪いんじゃなくて、そういう世の中が問題なんだなって、
ほんと改めて思います。(都合の悪い時はだいたい世の中へ押し付けるw)
このあとは、お気に入りのホドフのショッピングモールでぷらぷら買い物し、
帰宅。
次の日の日曜日(これを書いている日)は気温が10度ぐらいしかならず、
にも関わらずすごく薄着というか、秋モードで外出してしまい
途中で具合が悪くなり、奥様のピアノの先生のコンサートに遅刻、
座席がなくなって立ち見になる始末。
夜はコウノドリをamazon で見る。本当すべてのエピソードに感動する。
無事に産まれてきてくれるといいな、と心から思う。
とにかく、母体に負担をかけないよう、イクメン目指すぜ!ヘッ!
Comments