匠プラハ開店
- cafehappysad
- 2019年9月28日
- 読了時間: 3分
匠 Takumi はデュッセルドルフ発祥(たぶん)のラーメン屋。
プラハでも、旧市街にほど近い Jindřišská トラム停近くの空き店舗に
ずーっと長らく Coming soon ... の張り紙がしてあり、
プラハ在住日本人の期待を高めるだけ高めまくっていたわけですが
このほどいよいよオープンしたとのfacebook情報を受け、
味見してきました。
日本と違って、こちらの飲食店はだいたいオープンしたてのお店は
見切り発車的なところも多く、味もぶれぶれだろうなーと
(しかもこの匠はどうもフランチャイズのようなので)勘ぐっていたのと、
あとオープン早々にいくと、やはり同じことを考える日本人がわさーといて
なんかはずかしながらも「こんちはー、あ、やっぱり来ますよね?」みたいに
小学校のテストの点数悪さ自慢みたいな状況になるのが
一人で勝手にこそばゆいこともありw
しかし妻が意外に乗り気なので、それに便乗して行ってきました(ここは人のせい)。
恥ずかしいから少しお昼を外して、14時ぐらいに行ってみたのですが、
やはり日本人の方々に遭遇!笑 そりゃきますよ。
ええ、みんな待ってましたからね!オープンを!

インドジシュスカーのトラム停から、塔をぐるっと裏に回る感じの地味な立地ですが
まあいいです。
店内はまあまあお客が入っていました。
空いていたカウンターに通される。
日本人店員はいないみたいだけど、「いらっしゃいませー!」と言ってもらえる。
嬉しい。でも油断して日本語で注文しようとすると、「・・・」となります笑
でも指差しするだけですから問題ないですね。
こちらがメニュー。

ではまず、シグネチャーの特上味噌を・・・とオーダーを(日本語で)してみたところ、
No, we can't ... との返し。ふえっ!?爆
まだプレオープン的な扱いらしいです。
しかし欧州歴が長くなってくると常にプランBを考える癖がついてくることもあって、
返す刀で「豚玉豚骨」をオーダー。これは快くオッケーをゲット。
でこれ
味は安心の匠です。ついにこれがきたか。プラハにも。
これまで、車で片道4時間のベルリンか、同じく4時間のミュンヘン、または
同3時間のなぜだかスロバキアの首都ブラチスラバにある匠系(との噂)
Ramen Kazu 、もしくは飛行機に乗ってデュッセルドルフ、ロンドン・・・に
いくしかなかったわけですが、もうその必要はないのです。
でも、いつでも食べられると急にそんなでもなくなるんですよね。
人間はあこぎな生き物です。
オープンしており、日本人じゃないラーメン屋もものすごい勢いで
開店ラッシュで、しばらくラーメンはいいかな、ってなってます(反抗期)。
といいつつ昨日もその Isai に行ってたりするので、やっぱり食べちゃうかな!えへ。
Comments